お知らせ
第7回 会社法務士認定試験
試験日時 | 令和3年7月25日(日) 10時00分~12時45分 |
---|
受験料 | (一般)15,000円(税抜) (学割)10,500円(税抜) |
---|---|
申込期限 | 3月9日(火)~6月17日(木)迄 |
![]() |
「会社法務士認定試験」の取得で会社法のプロになってください!
試験内容 条文構成
- 第1編 総則
- 第2編 株式会社
- 第1章 設立
- 第2章 株式
- 第3章 新株予約権
- 第4章 機関
- 第5章 計算等
- 第6章 定款の変更
- 第7章 事業の譲渡等
- 第8章 解散
- 第9章 清算
- 第3編 持分会社
- 第4編 社債
- 第5編 組織変更、合併、会社分割、株式交換及び株式移転
- 第6編 外国会社
- 第7編 雑則
- 第8編 罰則
(この項目からの出題はありません)
申込方法
お申込みは3月9日(火)からになります。
インターネットでお申し込みの場合
※ご注意
全情協資格者部会の割引にてお申込みされる場合は、全情協資格者部会サイトからお申込み下さい。本サイトからのお申込みは割引がされません。
郵送でお申し込みの場合
(1)下記より、「検定試験申込書」をダウンロードして頂き所定の事項を書き込んで協会まで送付して下さい。受験料の払い込み用紙をお送りします。
検定試験申込書(郵送用)
(2)資料請求ページより資料請求をしていただくと、資料と共に「検定試験申込書」を送付します。「検定試験申込書」に必要事項をご記入の上、郵送して下されば、受験料の払い込み用紙をお送りします。
(3)お電話で申込書をご請求下されば受験申込書を送付いたします。
(1)ネットからでも、郵送でも受け付けております。ネット申込の場合は、申込手順の詳細はこちらをご覧になって下さい。
(2)試験を10名以上同時申込みされますと、団体割引が適用となり、10~19名…8%割引、20~99名…10%割引、100名以上…15%割引となります。ただし、ネット申込の場合で、31名以上同時申込みをご希望の場合はお電話ください。
TEL:03-5276-0030
(3)団体で申込される場合で、申込書を郵送される場合、受験人数分ダウンロードして、お申込される方全員の申込書をご送付下さい。団体割引が適用される場合、割引した受講料払い込み用紙をお送りいたします。なお、この場合、一括支払いのみとなります。
(4)領収書が必要な場合、その旨をご連絡下さい。
注意事項等
受験票は試験実施日10日前までに届くように発送します。10日前になっても届かない場合はご連絡ください。≪TEL:03-5276-0030≫
受験票に、受験会場の詳細・注意事項等を記載しますのでご確認ください。(写真を貼付し試験当日持参してください。)
各種セミナーは、申込み完了後【受講票】をお送りします。当日受付にて提出してください。3日前までに届かない場合は、必ずお電話ください。≪TEL:03-5276-0030≫
会社法務士認定試験の試験日程
回数 | 試験実施日 | 開催地域 |
---|---|---|
第7回 | 令和3年7月25日(日) ≪申込期間:3月9日(火)~6月17日(木)≫ |
東京・名古屋・大阪・オンライン受検 |
第8回 | 令和4年1月30日(日) ≪申込期間:9月24日(金)~12月23日(木)≫ |
東京・名古屋・大阪・オンライン受検 |